戦闘のコツ

 
最終更新日時:
ハコニワカンパニワークスの戦闘について紹介しています。戦闘のコツを覚えて効率良く攻略していきましょう。

戦闘の基本は?

SRPGなのでユニットを動かし、相手を攻撃して倒すのが戦闘の基本です。ただし、本作にはAPや地形破壊などの要素があるため、慣れてきたらそれらも活用してみましょう。

移動や攻撃について

移動や攻撃は、数値残っている限りは再行動可能となっています。攻撃のための移動や地形破壊のための移動など目的に応じて調整しましょう。

攻撃はAPがある分だけ複数回攻撃できますが、APを残したうえで行動終了すれば防御となり、被ダメージを軽減できます。戦力が少ないうちはAPを残すよう心がけておきましょう。

なお、攻撃する際に段差がある場合は、上下に照準を動かす(R2やL2)必要があります。照準を合わせないと空振りするもしくは違う対象を攻撃してしまうので、注意しましょう。

装備を準備する方法

武器は拠点でOPTIONボタンを押して表示されるメニューの中から、装備メンバーを選ぶことで変更可能です。壊れた武器を持っているユニットなどは、戦闘前に武器を交換しておきましょう。

行動順を切り替えよう

味方のユニットは、L1・R1で行動順を切り替えることができます。オヤカタのスキルで巻き込んでしまいそうな場合は、順番を切り替えて邪魔な位置にいる味方を移動させるなどしておきましょう。

またこのゲームは1回移動したら終了ではなく、行動終了までほかのユニットの行動を行ってから再度移動するといった複雑な行動が可能です。
同じ種類のアイテムを味方ユニットに渡してから再度移動、攻撃といった行動も可能なので数値を残したり、余すこと無く消費したりと臨機応変な戦術でブロック回収に挑みましょう。

ハコニワ流の戦い方

移動して敵を攻撃するだけでなく、地形を破壊して戦うのがハコニワ流の戦い方です。地形を破壊して敵の接近を防いだり、高台の敵を落としたりするなど工夫してみましょう。

地形破壊で出現するブロックを一定数以上入手しておけば、リクルートで必要なコイン(リクルートメダル)が入手できます。

なお、地形を破壊するだけでなく、ブロックの設置が可能です。つまり、ブロックを積み上げて即席のバリケードなどを用意すれば、相手の戦力を分散させるといったこともできます。設置の際はAPを消費しないので、上手く活用していきましょう。

高低差の影響

高いところから降りることはできても、登ることはできません。登りたい場合は、地形を破壊したりブロックを設置して登りましょう。
そしてブロックにて意図的に高低差をつけ高いところから攻撃することにより強敵(ニトロ等)、多数の敵にも一方的な勝利を掴むことが出来るようになっています。

ブロックだけでなく
戦場勝利・快適さ全てを運ぶキャリー職業

ターン制シミュレーションと言う性質上、自ターンの後にはエネミーターンがやって来ます。
こちらがどうしても待ち時間が長く毎ターンの事なので殊更に目につきます。
キャリーの歩数力を生かして可能な限り最速でフィールド上の敵エネミーを排除することでエネミーターンが発生しなくなるため快適にブロック回収が行うことが出来ます。

洞窟彫り・トンネル掘りはNG

ハコニワであるが故にどうしても横堀りによるトンネル掘りになりがちですが、このゲームは視点の設定がかなりシビアなゲームとなっています。
トンネルに入り込むと所在地どころかまともなゲームプレイも難しくなる仕様のため、建築やブロック回収は可能な限り露天掘り(天井を作らない・残さない堀かた)でのプレイがカギとなります。



コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

※コメント欄などに情報提供だけでもしていただけると助かります_(._.)_

攻略情報


キャラクター



職業


スキル

  • アクティブスキル
  • パッシブスキル

拠点で出来ること


マップ


武器


クエスト


データベース


掲示板

Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
インテリア
裏技・小ネタ
住居効果
4 ブロック
5 よくある質問
6 インテリア属性
7 加工素材
8 クエスト一覧
9 権利書
10
最近の更新

2025/03/28 (金) 21:39

2025/03/28 (金) 21:38

2025/03/28 (金) 21:37

2025/03/28 (金) 21:34

2025/03/28 (金) 21:33

2025/03/28 (金) 21:32

2025/03/28 (金) 21:31

2025/03/28 (金) 21:30

2025/03/28 (金) 21:29

2025/03/28 (金) 21:28

2025/03/25 (火) 12:23

2025/03/24 (月) 22:09

2025/03/24 (月) 22:04

2025/03/24 (月) 22:01

2025/03/24 (月) 21:55

新規作成

2025/03/15 (土) 06:01

2025/03/15 (土) 05:41

2025/03/14 (金) 13:39

2025/03/13 (木) 12:57

2025/03/13 (木) 12:56

2025/03/13 (木) 12:53

2025/03/13 (木) 12:50

2025/03/13 (木) 12:48

2025/03/13 (木) 12:20

2025/03/13 (木) 12:19

注目記事
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【マシュパズ】リセマラ当たりランキング マシュパズ攻略Wiki
【サカパズ】リセマラ当たりランキング サカパズ攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ちゃんサバ】リセマラ当たりランキング ちゃんサバ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0